陰陽覚醒と月魄覚醒について

アカセカも夢100と同様、覚醒について書いていませんでした。

アカセカの覚醒先は陰陽覚醒と月魄覚醒があります。


 ◆陰陽覚醒とは

男子のレベルを最大にして、物語を読むことで陰か陽、どちらかに覚醒することができます。

覚醒後のレベルは引き継がれるので、続けて鍛錬することで男子を強化できます。

覚醒すると、見た目の変化、ステータスがアップするという特徴があります。 

また、男子によってはスキルが変わる場合もあります。



◆陰陽覚醒先は男子物語の選択肢で変化する

陰陽覚醒には「陰」と「陽」二つのルートがあり、それぞれに異なる外見、ステータスになります。

どちらの覚醒になるかは、その男子の覚醒傾向が陰と陽のどちらに傾いているかで決定し、覚醒傾向は男子物語内にある選択肢で決まっていきます。 

覚醒前の男子物語では、1話目以降の物語全てで選択肢があり、この選択肢を選んでいくことによって陰か陽のどちらかに覚醒傾向が傾き、覚醒先が決定されます。


◆陰陽覚醒するには一定条件と神具と小判が必要

男子を覚醒させるには、一定条件を満たすことと、神具が必要です。 

まずは、男子レベルを上げて男子物語を読了しておく必要があります。

上画像の赤丸部分。覚醒に必要な男子レベルと、物語読了数が表示されています。

上画像の男子(雑賀孫市)は必要レベルが50。ストーリー読了数が5です。

まずは、この2つを満たすことが大切です。この2つを満たし、覚醒傾向がどちらかに傾いたら、今度は神具を確認しましょう。

上画像の男子(雑賀孫市)を覚醒させるために必要な神具と小判が表示されています。

覚醒傾向や男子によって必要な神具は違ってきます。

小判は男子のレア度依存傾向にありますが、これも男子によって違いが出てくる場合があるので、覚醒画面で確認し小判を稼いでおきましょう。


上記の条件を全て満たすと、男子を覚醒させることができます。

覚醒後の男子物語は陰と陽、それぞれ用意されています。

陰と陽、両方の物語を読みたい場合は、同じ男子を2人確保しておく必要があります。 

男子物語と必要人数についてはこちらの記事をご覧ください→上限開放


神具の入手方法は、神具獲得専用クエストやイベント報酬等で手に入ります。

また、レア度の低い神具は絆石ガチャでも入手可能です。


◆陰陽覚醒先は後から変更することも可能

覚醒傾向は男子物語内の選択肢で決定しますが、後からアイテムを使って傾きを変更することが可能です。

上画像の各種神水を使用することで、覚醒傾向を変更することができます。

「陽の神水(小)」(画像左から2番目)は1個使用で陽の数値が1アップし、「陽の神水(大)」(画像左端)は1個使用で陽の数値が10アップします。

「陰の神水」も同様の効果で、それぞれ陰の数値をアップしてくれます。 

「陽の神水(小)」と「陰の神水(小)」は月のきらめき交換所で入手、「陽の神水(大)」と「陰の神水(大)」は月華石を消費して交換することができます。


◆月魄覚醒とは

アカセカには陰陽覚醒の他に月魄覚醒する男子が存在します。

月魄覚醒する男子は、2018.07現在、イベント報酬男子のみで月華石ガチャで入手できる男子は全て陰陽覚醒となっています。

基本的な条件は陰陽覚醒と同じで、男子レベルを最大にし物語を読むことで月魄覚醒させることができます。

覚醒後のレベルは引き継がれるので、続けて鍛錬することで男子を強化できます。

月魄覚醒すると、見た目の変化、ステータスがアップするという特徴があります。 


◆月魄覚醒の覚醒先は1つだけ

月魄覚醒する男子の覚醒傾向は1つのみです。

男子物語の中には選択肢が出てきますが、どちらを選んでも覚醒に影響しません。

月魄覚醒の覚醒ルートは月魄1つのみです。


◆月魄覚醒するには一定条件と神具と小判が必要

男子を覚醒させるには、一定条件を満たすことと、神具が必要です。 

まずは、男子レベルを上げて男子物語を読了しておく必要があります。

上画像の赤丸部分。覚醒に必要な男子レベルと、物語読了数が表示されています。

上画像の男子(紫式部)は必要レベルが60。ストーリー読了数が6です。

まずは、この2つを満たすことが大切です。この2つを満たし、覚醒傾向がどちらかに傾いたら、今度は神具を確認しましょう。

上画像の男子(紫式部)を覚醒させるために必要な神具と小判が表示されています。

月魄覚醒する男子は月の神具(画像右端)が必ず必要となり、この月の神具は男子の属性に依存しています。

(例:火属性の月魄覚醒男子は「月の紅神具」が必要)


小判は男子のレア度に依存しています。覚醒画面で確認し小判を稼いでおきましょう。


上記の条件を全て満たすと、男子を月魄覚醒させることができます。

月魄覚醒する男子はルートが1つしかないので、陰陽覚醒する男子のように2人確保する必要はありません。月魄覚醒する男子は上限解放回数によって必要人数が違ってきます。

月魄覚醒する男子の必要人数についてはこちらの記事をご覧ください→上限開放


月魄覚醒でも使用する神具の入手方法は、神具獲得専用クエストやイベント報酬等で手に入ります。

また、レア度の低い神具は絆石ガチャでも入手可能です。

ただし、専用クエストや絆石ガチャで入手できるのは下の画像の神具のみです。

月魄覚醒のみで使用する月の神具(下画像)は、イベント報酬、交換所で入手できます。

月の神具専用のクエストは2018.07時点では、存在していません。



◆陰陽覚醒、月魄覚醒のまとめと注意点 

 ・覚醒するには男子レベルを上げることと、男子物語の読了が第一条件 

 ・覚醒するには神具と小判が必要 

 ・月魄覚醒する男子のルートは1つだけ

 ・月魄覚醒する男子は月の神具が必要

 ・陰陽覚醒傾向は各種神水を使って変更可能


アカセカの覚醒で注意したいのは、「月魄覚醒する男子」だと思います。

陰陽覚醒する男子に必要な神具はクエストで手に入りますが、月魄覚醒する男子に必要な「月の神具」は獲得専用クエストが無いので、新規さんなどは少し入手困難に感じるアイテムかもしれません。ベテランさんでも、「月魄覚醒に悩まされる」という声を聞くぐらいですから・・・(^^;)

もう少し入手しやすくしてくれれば、覚醒渋滞も起きにくいと思うんですけどね・・・。

0コメント

  • 1000 / 1000

夢王国と茜さすセカイ

スマートフォン向けアプリゲーム「夢王国と眠れる100人の王子様」「茜さすセカイでキミと詠う」の非公式HP キャラ情報、イベント情報など配信中!