スキルレベルアップ

トレーニングする王子とパートナーの持っているスキルが同じ種類の場合、王子のスキルレベルがアップすることがあります。

王子のスキルレベルを上げると、スキル発動までに必要な消去ピースの数が減ります。

(例:上の画像 必要ピース数が58から55に減少)

スキルレベルは最大10まで上げることが可能です。


◆確実にスキルレベルを上げる同一王子

トレーニングする王子と同一の王子をパートナーにすると、確実にスキルレベルを1上げることができます。

パートナーにする王子の人数だけスキルレベルはアップします。

上の画像では、トレーニングする王子と同一王子1人をパートナーにしているので、このままトレーニングを続行すると、スキルレベルは1アップします。

同一王子2人をパートナーにするとスキルレベルは2アップします。

ただし、覚醒前後でスキル名が異なる場合は、覚醒前にスキルレベルを10にしていても覚醒後スキルレベルが1に戻るので注意が必要です。

覚醒前後でスキル名が同一の場合は、覚醒前のスキルレベルが引き継がれます。

また、同じ王子でもイベントバージョン王子と通常王子は別扱いのため、トレーニングしてもスキルレベルは上がりません。

*トレーニングパートナーにした王子は手元からいなくなります。


◆確実にスキルレベルを上げるスキルアップ教育係

トレーニングパートナーにスキルアップ教育係を選ぶと、選んだ人数分スキルレベルを上げることができます。

スキルアップ教育係は、どの王子でも確実にスキルレベルが上がります。

現在、スキルアップ教育係はイベント報酬や、クエストクリア報酬などで配布されています。


◆類似スキルの王子でスキルレベルアップ

トレーニングする王子と同一王子をパートナーにしたり、スキルアップ教育係をパートナーにすれば確実にスキルレベルを上げることができますが、高レアリティの王子同士をトレーニングするのは、なかなか難しいものです。

スキルアップ教育係も報酬でしか入手できないので、こちらも枯渇しやすくなります。

そこで、トレーニングする王子と類似スキルを持った低レアリティ王子をパートナーにすると確立でスキルレベルを上げることができます。

スキルには消去系、回復系、変換系、補助系という系統に分類されています。

この系統が同じであれば、類似スキルを持っているとなり確立でスキルレベルアップすることができます。 といっても、全てを覚えるのは大変なので、トレーニング画面で目安を確認して、トレーニングするようにします。

トーニング画面で上画像のように「スキルUP?」と出ている王子をパートナーにするとスキルレベルアップする可能性があります。

上画像のように、何も表示されていない場合はスキルレベルアップはせず、EXPのみ獲得できます。

上画像はパートナーをスキルアップ教育係にする場合です。

確実にスキルのレベルが上がるので「?」がついていません。

このようにトレーニング画面で「スキルUP?」を目安にパートナーにする王子を決定すると、スキルレベルアップを図りやすいかと思います。

また、トレーニングしたい王子のレベルが低いうちに、低レアリティの王子をたくさんパートナーにしてトレーニングする方がゴールド的にも効率がいいです。


ちなみに、王子のスキルレベルの確認は下画像の丸部分で確認ができます。

0コメント

  • 1000 / 1000

夢王国と茜さすセカイ

スマートフォン向けアプリゲーム「夢王国と眠れる100人の王子様」「茜さすセカイでキミと詠う」の非公式HP キャラ情報、イベント情報など配信中!